マイコプラズマ・ウレアプラズマ

マイコプラズマ・ウレアプラズマは、セックス・オーラルセックス・アナルセックス・キスなどの性的な接触によって感染します。男性は尿道に、女性は腟に感染し、男女共にのどへの感染を起こすこともあります。
日本では2012年から、M.ホミニス・M.ジェニタリウムという2種類のマイコプラズマと、U.パルバム・U.ウレアリティカムという2種類のウレアプラズマの感染を調べる検査が可能になっています。
知名度が低い性感染症のマイコプラズマ・ウレアプラズマですが、検査の陽性率はクラミジア・淋病とあまり変わらず、感染者数の多い性感染症です。
なお、マイコプラズマ肺炎は性感染症のマイコプラズマとは別の原因菌によって生じる病気です。マイコプラズマ肺炎が飛沫感染でうつることから、性感染症のマイコプラズマも飛沫感染でうつるのではと心配される方がいらっしゃいますが、性感染症のマイコプラズマは性的な接触以外でうつることはほとんどありません。ただし、キスでも感染する可能性がありますので、注意が必要です。

性感染症の感染経路(男性)
性感染症の感染経路(女性)

マイコプラズマ・ウレアプラズマの症状

性器症状

男性の症状
  • 性器のかゆみや違和感
  • 排尿時の痛み
  • 尿道の違和感や不快感
  • 性器からの膿
  • 無症状

クラミジアや淋病と似た症状を起こしますので、症状だけで判断することはできません。症状が一時的に治まっても持続感染していることがありますので、完治しているかをしっかりと確認することが重要です。放置してしまうと炎症が広がって不妊の原因につながる可能性もあります。

女性の症状
  • おりものの増加
  • 性器の悪臭
  • 無症状

細菌性腟症を起こすこともありますが、無症状や違和感程度の症状しか起こさないことがあります。ただし、無症状の場合でも炎症が続いている場合があり、不妊につながってしまう可能性もあります。

のどの症状

  • のどの違和感や不快感
  • のどがイガイガする
  • 咳が増えた
  • 無症状

のどの症状は男女で共通しています。クラミジアや淋病によるのどの炎症にも似ていますので、検査でしっかり鑑別することが重要です。自覚症状がないことも多く、キスやオーラルセックスでも感染しますので疑わしい症状がありましたらできるだけ早く受診してください。

マイコプラズマ・ウレアプラズマの潜伏期間

潜伏期間と検査可能時期

感染してから症状が現れるまでの潜伏期間は3日から5週間です。すっかり忘れた頃に発症することも多いので注意が必要です。

マイコプラズマ・ウレアプラズマの検査

感染機会から2〜3日経過していれば症状がなくても検査をすることができます。

男性の検査

  • 尿検査

女性の検査

  • 腟分泌検査、尿検査

男女共通で受けていただける検査

  • のどの検査(うがい液の採取)

マイコプラズマ・ウレアプラズマの治療

グレースビット

グレースビット1日2錠を7日間服用する抗生物質で治療を行います。
また、マイコプラズマ・ウレアプラズマは抗生物質への耐性を持つ菌も多いことから、治療が長期化することもあります。菌の消滅が確認されるまで、医師の指示に従って治療を続けることが重要です。

適切な治療を受け、重症化を防ぐことが重要です

マイコプラズマは肺炎が知られていますが、性感染症を起こすマイコプラズマ・ウレアプラズマはまだあまり知られていません。近年、性感染症であるマイコプラズマ・ウレアプラズマの発症者数が増加傾向にあります。性感染症であるマイコプラズマ・ウレアプラズマの症状はクラミジアに似ていますが、抗生物質への耐性を持った菌が多く治療が長期化することがあります。
放置していると重症化や不妊などにつながることがあり、治療もさらに困難になってしまいますので、早期に適切な治療を受ける必要があります。
疑わしい症状がある場合や、淋病やクラミジアが陰性だった場合には、早めにご相談ください。

マイコプラズマ・ウレアプラズマの予防

セックスやオーラルセックスの際に最初から正しくコンドームを着用することは、マイコプラズマ・ウレアプラズマの感染リスク低減に大きく役立ちます。また、マイコプラズマ・ウレアプラズマは感染していても症状がないことが多いので、感染が分かったらパートナーにも必ず検査を受けてもらうことが重要です。

その他のページはこちらから

症状の解説ページ

疾患の解説ページ